福原流横笛と琵琶の演奏会

11月3日文化の日
sun秋晴れの爽やかな一日。横笛と琵琶の演奏を楽しみました。notenote

長唄囃子方の福原家宗家に生まれ、64年に六代目福原百之助を襲名。
92年、歌舞伎囃子方の名跡を継ぎ 四世寶 山左衛門になられた
人間国宝4世宗家 寶山左衛門http://matome.naver.jp/odai/2128132063663015401

の直弟子の先生が大分にいらっしゃいます。
福原百桂(ふくはらひゃっけい)先生と仰るのですが、
私の義姉が福原百桂先生に篠笛をならっているのです。



今回は、今年の8月7日に逝去された
人間国宝4世宗家 寶山左衛門こと六代目福原百之助 
追悼の横笛演奏会が開催されました。


いつも親しくしている、ひょうたん水http://hyoutansui.jp/index.php?%E3%81%B2%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%9F%E3%82%93%E6%B0%B4 の愛用者の母子と一緒に聴きに行ってきました。cardash

大分市の能楽堂です。7月の都山流尺八の演奏会もここでした。

演奏会終了後、快く撮影させて頂きました。

向かって左の男性が薩摩琵琶の演奏者 塩高和之氏

http://home.att.ne.jp/kiwi/Eclipse/fplayer.html

向かって右側の女性が横笛演奏家 福原道子氏です。

福原道子先生は、六代目福原百之助氏のお嬢様です。

七代目福原百之助氏の母でもあります。


福原道子先生のブレスをしているのを気付かせない演奏や、能管の透き通った音色は、素人に思わず「ほぉーっ(*^.^*)sign01」っと言わせるものでした。

塩高和之氏の琵琶の演奏は、いままで、

琵琶といえば・・・「耳なし芳一

のイメージが強く、どこかおどろおどろしい印象を持っていたので、琵琶に興味のある人には申し訳ないのですが、実の所、これまで聴いてみたい等と思った事は有りませんでした。coldsweats01

琵琶の演奏を生で聴いたのは、私だけでなく、一緒に行った人達も初めてでした。

一緒に行った、小3・4・6年の子供達が、身を乗り出して琵琶の演奏を聴いていたのが印象的でした。happy01

  ・・・

そうなんです。

おどろおどろしい感じは全くありませんでした。

おどろおどろしい感じは全く無いだけでなく、

琵琶の音色は、ギターを思わせるような音のような感じがした所もありました。

撥のさばきで音に様々な表情が出てくるのは、

ear聞いていて eye 見ていて とても興味深かったです。

 

子供達が身を乗り出して聞かせる程の演奏だったのですね。。。

食わず嫌いや、先入観を持つことは何事に於いても、

良くない事だと今回の琵琶の演奏を聴いて思いました。(反省)

  • entry192ツイート
  • Google+