花柳の初舞会


初舞会


今日は、花柳月丸の会の初舞会にお呼ばれです。


花柳月丸先生とは二十五年のお付き合いになります。

とても精力的に活動されていらっしゃいますので、
実年齢よりはるかにお若い容貌を保っていらっしゃっいます。


私の最初のお琴の先生の

菊山覚自先生が地元よりも中央の方で、名前が知られていたように、

花柳月丸先生も中央での方でお名前が知られているようです。


初舞会


日舞は、特に足腰がシッカリしていないと踊れませんので、

尚更、お元気なのかもしれませんが、

舞台に出る事は、人の目を意識する事になりますので、



「人から見られることで美しくなる。」


という言葉の通りかもしれません。


日常生活でも、人の視線を気にする生活をすると、自分を磨く力になるのでしょうね。



津波の被害は有りませんでしたか?


沖縄で、震度5弱の地震があり、心配していた所へ、チリでM8.8の大地震。そして津波。


佐伯でも、50cmほど潮位が上がりました。
皆さんのお住まいの地域では如何でしたか?



地震・雷・火事・親父


と今では言われなくなったとか言っても、地震・雷・火事は本当に怖いです。


先日、知人宅のお隣が全焼しました。

大丈夫と言っても、消化の為の放水被害もある事は聞き及んでいますので、

火事見舞いにケーキcakeを持って伺いました。



お隣が全焼したにも拘わらず、

窓ガラスにひびが入った程度で済み、

お伺いした時にはオフィスで、

通常通りお仕事をされていたのをみてビックリしました。eye

それにつけても、類焼を免れて本当に良かったと思います。



火事は、火元に気をつけることで防ぐ事は出来ますが、

地震はそういうわけには行きません。

震度4でも大きな揺れですから、沖縄の方は本当に驚かれた事でしょう。

お見舞い申し上げます。



チリ地震と津波の発生で、

沖縄の地震の事はなおざりにされた様な気がして何となく・・・think


ところで、

今回の津波の件があって、初めて防災スピーカーでの放送を聞きました。



今日は、お天気も良く窓も開けていたので、良く聞こえましたが、

戸を閉め切っていたり、大雨が降っている時には、

果たして、この防災スピーカーの声が聞こえるのだろうかと疑問に思った一日でした。


さあ、明日から3月cherryblossom

入試を控えている学生さんはもう一越ですね。

フレーフレーチャッチャッチャshine


博多のグランドハイアットに宿泊して、なだ万でのお食事


グランドハイアットにお泊り。なだ万でのお食事


串に刺した小さなお団子は、

里芋を茹でたか蒸かしたか分かりませんが、味をつけて丸めたものでした。

蛸は、本当に柔らかくとろけるようでした。


グランドハイアットにお泊り。なだ万でのお食事


筍しんじょうと若布のおすまし。

お出汁の美味しい事!上品で、深みがあって・・・

さすが、【なだ万】


グランドハイアットにお泊り。なだ万でのお食事


手前の赤いものは、お口直しの紫蘇ゼリーです。


グランドハイアットにお泊り。なだ万でのお食事


鰆の味噌漬けとフキノトウの天婦羅 ・ 蕗の葉の佃煮?


グランドハイアットにお泊り。なだ万でのお食事


和風仕立てのシチュー  本当に美味しかった

happy01


グランドハイアットにお泊り。なだ万でのお食事


きな粉のブリュレ


昨日は、

博多のキャナルシティに隣接しているグランドハイアットに宿泊しました。

そして、夕食は「なだ万」の会席料理を頂きました。


お料理は、どれも上品な味付けで、とても美味しく頂きました。

一つ一つ手の込んだお料理を頂き心も満足しました。

デザートは、きな粉のブリュレでした。

私は、初めて食べたのですが、とっても美味しかったです。


仕事の関係で行ったので勿論一人で食事をした訳では有りません。


お部屋も広いし、バスルームも広々。

シャワーブースもあって、とても快適でした。


 カップルで来られたなら、さぞかし素敵な時を過ごせるのでは・・・

と思えるホテルでした。


是非、一度行かれては如何でしょうheart04

今日は博多に行って来ます。


今朝、急に博多に行くようになり今trainに乗っています。


佐伯〜博多の直通便は午前7時代に二本と夕方にあるだけです。


ですから、7時発か7時30分発を逃したら、大分駅か別府駅で乗り換えなくてはなりません。

別府駅での乗り換えが便利なので、別府駅で乗り換えて博多に向かっています。


こういう時に、つくづく
 【佐伯は、陸の孤島】と言われていた事を思い出されます。

春の味覚を堪能しました。


春の味覚を堪能しました。


「春の味覚を味わいに来ませんか?」


という有り難いお誘いを頂き喜び勇んで行って来ました。


cardashで1時間30分かけて大分市の野津原にある知人宅にお邪魔しました。



とても環境の良いところで、鷺や蛍は勿論のこと、

何とカワセミ・ヤマセミまで家から見れるんだそうです。

家のガラス窓にぶつかり死んでしまったカワセミやヤマセミもいたそうです。



さて、肝心のお料理です。メニューの紹介しますと


玄米粥......1時間かけて煎った後50分程炊いたもの。
ノビルの酢味噌和え
菜の花の辛子醤油和え
つくしの荷物
ナズナのバター炒め
お宅で育てたブロッコリー......これがまた絶品何しろ甘い
ウコッケイの卵焼き
ウコッケイの茶碗蒸し
天麩羅各種
芹、蓬、蕗の薹、ユキノシタ、椎茸、菜の花、藪椿等

ウコッケイの卵焼きの色の濃い事!。茶碗蒸しはまるでプリンみたいshine

とってもとっても美味しい(o^〜^o)


 生まれて初めて、椿の花を天婦羅でいただきました!


椿は、モチモチっという食感でした。



お庭で暖かい日差しsunを浴びながら、

揚げだての天麩羅を、マクロビオティックの手間隙かけた

restaurantお食事を頂いたら風邪も治ったみたいです。


お食事をご用意して下さった事に感謝、そして、自然に感謝して家路につきました。


「ご馳走様でした。」

40 度は出ませんでした(;><)


昨夜、spaに入った時には、その前日とは少~し変化がありました。

勿論寒くてガタガタするものの、

前日に比べ、入浴中の悪寒でガタガタする度合いが少~し弱くなっていました。


残念bearing 「目指せ40度は無理かも・・・」


お布団に入り体温を測ると38.9度・・・・やっぱりね。

昨夜は、汗を拭き着替えてから水を飲み、それから体温を測ると言う事を

一時間毎に目が覚めたので、一時間毎にした訳です。


午前1時頃・・・・39.6度
午前2時頃・・・・39.4度
午前3時頃・・・・39.5度
午前4時頃・・・・39.6度
午前5時頃・・・・39.4度
午前7時頃・・・・39.6度


熱が38度台に下がったのは、午後になってからでした。

それにしても、

「どこから、こんなに痰が出てくるのかしらsign02

と思うほど、咳をする度に痰や鼻が出るので、一晩でゴミ箱はティッシュの山です。



でも、ここで、解熱剤や咳止め等を服用するという考えは微塵も浮かびません。


何故なら、ここで、解熱剤や咳止め等を服用するという事は、

痰や鼻を体の中に入れたままと言う事になるからです。


「気付かずに溜めてしまった体に悪いものを、熱で溶かし、鼻や痰で体から排泄する」


のが、風邪だと考えると、

確かに高熱は辛いものですし、

私の様に過去に、気管支炎や肺炎・喘息などの既往症のある者にとっては、

その辛さも生半の事ではありません。



けれども、自分の体から出た、痰や鼻をもう一度自分の体に取り入れようと思いますか?

勿論、誰しも、再び取り入れようなんて思いませんよね。

でも、

解熱剤や、咳止めを服用すると言う事は、出さない為なのですから、

チョット見方を変えると、

自分の体から出た、痰や鼻をもう一度自分の体に取り入れる事になると言えないでしょうか?



水銀の体温計を高熱の為、壊した体験を持つ私は、


「決して、熱では死なない。」


と確信しています。

しかしながら、余病を併発すると重篤になる場合がありますから、注意する事は大切です。


基本的に

① 食べているか
② 水分の補給は足りているか(ミネラルの補給は大切です)
③ 排泄は出来ているか

を見ながら、対処していく必要が有ると考えます。


熱一つ、風邪一つ、チョット見方を変えると、

有り難いものだと考えられるようになるんですよ。


熱の辛さや咳の苦しさから逃げずに今夜も、


「目指せ40度」でがんばろうっとhappy01



風邪で39.5度の熱を出しました。ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪


昨日夕方4時半過ぎから悪寒が走りました。


咽も痛くなってきて、扁桃腺が腫れてきたのが分かりました。
(慢性扁桃腺炎で長年苦しんできたので、その状況は掴みやすいのです。)


それでも、仕事に差し支えると言う事はありませんでした。


夕食も、人並みに食べ、spa入浴した時の事です。


寒い!!! 

spaに入っているのにガタガタと震え、

髪を洗っては、spaに浸かり、

体を洗ってはspaに浸かり・・・。

繰り返しても、寒くて、体はガタガタと震えが止まりません。
時間をかけて芯から温まってすぐに休みました。


ところが、
お布団の中でも(布団乾燥機で予め暖めてはいたのですが)

ガタガタと震えが止まりません。


ヤッターsign01これで、きっと高熱が出せる。嬉しいsign01


と思ったものの、39.5度までしか、熱は上がりませんでした。crying


それでも、何度も着替えをしなければならないほどの、

高熱と汗sweat01が出たのは確かです。


11:30頃 39.5度
12:30頃 38.9度
02:00頃 38.5度


朝の4時頃からやっと熟睡できたようで、

目が覚めた時には、敷き毛布の上には、水溜りが出来ていて、

寝巻きもsweat01で、びっしょり。そして、ひんやりしていました。


掛け布団を替え、敷き毛布を取替え、再び眠ったのが5時過ぎclock


目覚めた時には、37.3度


勿論、今日も普通どおり、お仕事は出来ました。


今夜こそpunch「目指せ40度」が実現できるといいなhappy01


それにしても、39度を越す越さないでは、

体に対する負担がこんなに違うのかしらと実感したしだいです。



「目指せ40度」


を発熱した時の一つの目標にしていますが、

水銀の体温計を壊した時の様な高熱は、チョット厳しいものがありますよね。


貴方は、何度まで、熱を出した事がありますかsign02





同窓会って楽しいですよね! 四極会 (しわすかい)に行って、学生気分で楽しみました。


母校の大分大学http://www.oita-u.ac.jp/

の経済学部は、経専→高商→大学という歴史を持っています。


大正14年3月9日 高商第1回生及び追加卒業生含め、

110名の高商第1回生が卒業し、大分高等商業学校同窓会が発足。


・その後、昭和初期に同窓会の名称を「四極会」に決定。

・昭和32年5月5日、開校35周年記念四極会全国総会が開かれ、

高商、経専、大学それぞれの同窓会が合併して現在の「四極会」が発足。


今でも、経済学部の同窓会の名前は四極会(しわすかい)で、

一般財団法人として認められています。

詳しくは、HPにアクセスして下さい。http://www.d-b.ne.jp/shiwasu/profile.html



また、同窓会の名前の「四極会」は、「しわすかい」と読める人は少ないと思いますが、

「おさるの高崎山自然公園」で有名な高崎山の古名が「四極山」なので、

それにちなんで名づけられたのです。


万葉集にも、持統・文武天皇時代の宮廷歌人、高市連黒人(たけちのむらじくろひと)作の


「四極山(しはつやま)うち越えみれば笠縫(かさぬ)いの 島こぎかくる棚無し小船(おぶね)」


と歌われているんです。


この様に歴史のある同窓会ですので、大先輩方は、錚々たる顔ぶれが揃っています。


経済学部でありながら、

卒業生には、経済界だけでなく、建築設計、行政関係、教育関係などに従事している方も多いのです。

(大学の教授になった方もいます)


しかしながら、


同窓会では、たとえ親子や孫ほど年が離れていても、

また、社会的地位や立場の違いはあっても、

そんな事には関係なく、「同窓」というだけで、

一体感が味わえるのは本当に楽しいものです。beer



そんなこんなで、今までは、支部では若手の方だったのですが、

大先輩方が体調不良などで欠席されたので今回の参加者の中では、


な・なんと


私が、上から3番目の年長者だったのです。shock



今年の卒業生は、大学53回卒

私は、大学25回卒


coldsweats02  そう  wobbly


28歳も年の差があったんです。。。。(^-^;


総会を粛々と終え、懇親会。


懇親会もbottle

 「初めまして・・・・。」「お久しぶり。。。」「お元気でしたか?」

と大人の会話。


ところが・・・・


2次会に行ったら・・・


もう

学生のコンパkaraokeコンパbeerthunderbeerthunderwine


楽しいったらありゃしないsign03


若い人の歌の上手な事!ダンスの上手な事!


「自分も必ず出席しますから、来年も是非会いましょう!」


とお互いに言葉を交わし、
時間も忘れるほど、楽しかった同窓会を散会しました。


~楽しかったsign01

進水式


進水式


佐伯市の基幹産業の一つが造船業です。


昨日の2月7日日曜日に進水式がありました。

ケーブルテレビでも、進水式がある旨広報していました。


子供も大人が一緒であれば、構内に入って見学できると言う事で、

連れ立って見に行ってきました。cardash



式典は華やかな中にも厳かに滞りなく執り行われていきました。

でも、関係者が入場される時に流れていた曲が


「クワイ河マーチ」


思わず sign02


インドネシアと日本の国旗掲揚

船の命名

とも綱を切られる方の紹介等が続きました。


進水式


そして、とも綱を切る為の準備として船のストッパーが、

ガーンガーンと大きな音を立てて外され、とも綱が切られましたthunder

すごい迫力でしたよ!


シャンペンのボトルが船体に中り割れると共に、クス球が開きましたbell


すると、


大きな船が迫力満点で海に降りて行きました。ship


進水式を初めて見た大人も、子供も、大変感激していました。shine



大人は、お祝いの紅白のお饅頭

子供は、お祝いにお菓子の詰め合わせを頂き、思わぬpresenthappy01

暖かく、晴れ渡った空に、このshipがそのお役目を終わるときまで、

安全な航海を願う私達でした。



進水式

もう つつじが・・・。温暖化の影響でしょうか?


もう


今日、郵便局に行く道すがら、つつじが咲いているのを見つけましたeye


近くに金水苑というホテルがあるのですが、

そのhotelの花壇に二輪つぼみが一つ付いていました。happy01



それにしても、いくら、佐伯が暖かいとはいうものの、あまり早すぎるのではないかしらsign02


春を過ぎて初夏に咲くつつじが、

暖かさの続く気候に間違って顔を出してくれたようです。bud


昨夜から少し冷え込んできたので、お花もさぞかし寒い事でしょうね。

皆さんも、風邪などひかぬように気をつけて下さいね。snow

 

立春ですが、季節の区分を詳しくご存知ですか?


2週間ほど前の事です。


9歳のお誕生日を迎えようとしている小学生に


「このみかんはなあに?」と聞くと「みかん!happy01


「みかんでも色々な種類があるのよ。これは、伊予柑。」


皮の色や艶の違いや、みかんの種類や出回る順番など
教えている時に


「今の季節は?」と聞いたら「秋!」


思わずsign02「秋なの?」と再度聞きなおすと

「春?」そして・・・「冬」と答えたのです。



訳を聞くと、みかんは、秋から食べれるし、だから「秋」
今日は、とても暖かいから「春」・・・
(確かに、日差しも気温も急に春めいて暖かかったです)


それにしても・・・sign02 coldsweats01


大人もそうですが、意外と
「分かっている」「知っている」「常識」と思っていても、
意外と思い違いをしている事が有るのかも知れません。



さて、暦の上では、立春ですので、 なのですが、
調べてみると、季節の分け方にも色々ある事がわかりました。


一年は四つの季節に分けられますが、
区分の仕方にもいくつかあるのです。

① 気象庁が用いる気候学上の四季

  春は三月~五月
  夏は六月~八月
  秋は九月~十一月
  冬は十二月~二月となっています。

② 天文学上の四季

  春は春分から夏至前日まで
  夏は夏至から秋分前日まで
  秋は秋分から冬至前日まで
  冬は冬至から春分前日まで。

英語で言うところの「スプリング(春)」は、
本来は上記と同じ春分から夏至前日までを指しています。

③ 暦の上での四季

③-1 旧暦において「月切り」と言われる区分法

  月の満ち欠けの一巡をひと月とし、
  旧暦一月~三月を春
  旧暦四月~六月を夏
  旧暦七月~九月を秋
  旧暦十月~十二月を冬としていました。

  月切りで日取りを行う暦注としては
  大安や仏滅などを表わす六曜がありますね。

(ある講演会で僧侶が、
「古代中国の戦の折に出来たのが六曜ですから、
大安や仏滅などは全く気にする事はありません。
ただ単に繰り返しているだけですから」
等と、話された事がありましたよ。shock


③-2 「節切り」と言われるもの

 二十四節気の節を基準に四季を区分します。
 以前CMで、「この国には24の季節がある・・・」
 というのを覚えていませんか?
 とても上品でステキなCMだったと記憶しています。

 この節切りにおける
 春は立春から立夏の前日まで(新暦二月四日頃~五月四日頃)
 夏は立夏から立秋前日まで(新暦五月五日頃~八月六日頃)
 秋は立秋から立冬前日まで(新暦八月七日~十一月六日頃)
 冬は立冬から立春前日まで(新暦十一月七日頃~二月三日頃)

 選日(三隣亡や八専など)や九星(八白土星など)等、
 多くの暦注はこの節切りに基づいており、
 テレビや新聞、手紙などで用いられる
「暦の上では春到来ですが・・」などの時候の挨拶、
 俳句の季語の分類なども節切りだそうです。

 尚、節切りにおける正月は立春から啓蟄の前日までとなります。
 季節の変わり目となる節分は本来は四季ごとにあるのですが、
 特に立春前日(二月三日)の節分は、
 冬と春の季節を分け、旧年と新年を分ける節目の日です。

 立春の朝、禅寺の門前に張られる「立春大吉」の
 紙のお札は、縦書きすると左右対称になり
 一年間災難に遭わないというおまじないで、
 意味的には「謹賀新年」に近いものです。
 また、立春以降に初めて吹く強い南風は「春一番」。

 ちなみに今年のように旧暦の元日より早く
 立春を迎えることを「年内立春」と言い、
 年内立春を歌った下記二首はつとに有名です。

(「古今和歌集」巻頭)
 年の内に春は来にけりひととせを 
   去年(こぞ)とやいはむ今年とやいわむ
                         
(松尾芭蕉最古の句)
 二十九日立春なれば 
 春やこし年や行(ゆき)けん小晦日(こつごもり)
             ※小晦日:師走二十九日


こうしてみますと、当たり前としながら
意外とファジーな感覚で季節を捉えているのではないかしら。
一体どれで判断したらいいのでしょうwobbly

まっ いずれにしても、
一月は冬という事は違いないようですけれどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)
|

米軍関係の施設が日本にこんなに沢山あったなんて・・・


私がtv番組の中で好きなのは、

クイズ番組、動物関係や、和風総本家の様な知的刺激をくすぐる様なものです。


勿論、花舞台とか、クラシックの音楽番組なども時々見ます。



最近は、学力の低下が社会問題になっている所為か、

知識を高める為の番組が多くなっているように思います。


その中でも、【Qさま】は、子供たちと見ていますが、昨日の番組で

日本にある米軍関係の施設のある県を当てるというのがありました。

通信施設とかも含めると言う事でしたが


1位 沖縄県   33  
2位 神奈川県  14
3位 長崎県   11
4位 東京都    7
5位 青森県    4
6位 埼玉県    3
7位 山口県    2
7位 静岡県    2
9位 北海道    1
9位 佐賀県    1    

計 78施設が

日本の中にあると知ってビックリ(・_・)エッ....?しました。

けれども、クイズに出ていない県にも米軍関係の施設が有るのかも知れません。


さらに、県の面積に占める割合も伝えていましたが、

勿論
1位 沖縄県  10.24%
2位 静岡県   1.22%
3位 大分県   1.11%


だそうです。
静岡県や大分県は演習場があるので、

大分県の第3位は成る程とは思いました。



沖縄の人達が米軍関係で大きな負担を強いられている事を、

クイズ番組で改めて認識出来ました。


戦争や争いの無い世の中を誰もが求めている筈なのに、

争いが無くならないのは何故かしら


・・・・


と考えざえざるを得ませんよねsign02