昨日は、お箏と三絃のお稽古始めでした。
去年のお稽古始めは和服で伺ったのですが
今年は、忙しくて、一寸改まった服装で出かけました。
お稽古場では、改まって、
お稽古始のご挨拶をします。(勿論、正座です)
それから、ご挨拶の品物を受け取って頂いて
今月のお月謝をお渡しして、はじめてお稽古をつけて頂きます。
先生は、きちんとしたご挨拶は気持ち良いのでしょう。
今回初めて
「貴女の様に、キチンとした挨拶が出来ると良いんだけれど
私から言うわけにはいかないから・・・。」
とおっしゃいました。
「かたぐるしい」
とか
「他人行儀」
とか
「そんな言葉を夫婦で使うの?」
等と言って、友達夫婦や友達親子の様な関係が良いという風潮もありますが、
「親しき中にも礼儀あり」
とか
「折り目節目を筋を通して成り立てよ」
等の諺にもあるように、夫々の置かれた立場や状況に応じて
折り目節目に感謝やお詫びが当たり前に出来るようになると
きっと、
夫々の役目と言うものを自覚しての毎日が
過ごせるのではないかと思います。
そうなれば、人生も社会も明るいものになるのではないかしら。
と思ったお稽古始めでした。
ところで、
2月13日の日曜日は初弾きです。
それまでに、あと4回しかお稽古はありません
私は少なくとも、6曲は弾くんですけど・・・・ (^-^;
コメント