思わず家族やお友達に![]()
![]()
「
が降ってるよ![]()
![]()
![]()
」
「ふぶきよ~
」
「積もるかしら
」
「積もるかも・・・」
明日の初釜に行くので、
髪を結ってもらいに美容院に行かなければなりません。
フロントガラスの
をワイパーで払いながら
美容院から帰れるかしら(^-^;
と心配しながら
で出かけました。
鹿児島に雪が降っても、当地には
は降りません。
佐伯市http://www.city.saiki.oita.jp/ は
九州一面積が広いだけでなく、海・山・川と自然に恵まれています。![]()
ですから、海岸部は
でも、山間部は
ということもあります。
確かに
海岸部は
でも、山間部は
というのはあっても不思議ではありません。
ところが、2週間ほど前
降ったと言うのです。![]()
![]()
九州一広い面積の新佐伯市ならいざしらず、
さほど広くない旧佐伯市内でもお天気の違いが有るのに驚きます。
番匠川を渡った地区に済んでいる友人は
「
を作って冷蔵庫に入れています
」
城山http://www.kyushu1-saiki.com/shiro_yama.html の
向こう側の地区に住む友人は、
「
すごかったねぇ
吹雪だったよね。びっくりしたぁ;:゙;`(゚∀゚)`;:゙」
と言うときでも、海に近い我が家の辺りは、
「えっ
降ったかしら
降らなかったよねぇ」
という位の違いが有ったんです。
ところが、今日の
は積もるような勢いでした。
美容院からの帰り、
のフロントガラスの雪は氷になっていました。
それでも、
が珍しい町ですので、子供達は大喜び![]()
の上に白く積もった雪を集めてはしゃいでいました。
でも、
を作るほどは積もりません。
明日は、氷点下になるとの事
寒さに凍えながらも、
が積もるのを心待ちにしている私です(*^-^)