
ひょうたん娘の帰省のお土産です。
四万十の海老せんべいhttp://www.tosamaru.com/SHOP/hrm_3.html
ゆずはちみつステックケーキhttps://item.rakuten.co.jp/tosachinmi/yuzu-cake/
荒けずり芋https://www.nipponselect.com/shop/g/gF01240001/
ひょうたん水の愛用者が進学したり就職したりで地元を離れると
珍しいお菓子を頂けるのは、ひょうたん水の母の喜びの一つです。![]()

ひょうたん娘の帰省のお土産です。
四万十の海老せんべいhttp://www.tosamaru.com/SHOP/hrm_3.html
ゆずはちみつステックケーキhttps://item.rakuten.co.jp/tosachinmi/yuzu-cake/
荒けずり芋https://www.nipponselect.com/shop/g/gF01240001/
ひょうたん水の愛用者が進学したり就職したりで地元を離れると
珍しいお菓子を頂けるのは、ひょうたん水の母の喜びの一つです。![]()

名古屋に就職した子が端午のお節句に帰省した時のお土産です。
幼い時からひょうたん水を使い、指導を受けて来た子供は、
就職してからもこの様に礼を尽くしてくれます。
まるで、我が子か我が孫かと思うくらい可愛いです。
名古屋コーチンのバームクーヘン
https://www.3030.co.jp/shopbrand/pudding/ 三和の
名古屋コーチンのプリン・・・とっても濃厚で美味しかったです![]()
http://www.toukateishop.jp/ 桃花亭の
桃のどら焼き
桃のブッセ
どれもこれも美味しい![]()
何より気持ちが嬉しいものです。![]()

お節句のお花は基本的にお花屋さんで購入するのではなく
自然にある花で活けるようにしています。
今年も無事にお節句を迎えられた事に感謝するには、
自然の息吹を感じられる自然の花木が良い様に思われるからです。
幸いに、佐伯市は自然が豊富(田舎と言う事ですけど・・・)
なので、お断りをしてお花を頂いています。
勿論、自然に拘るのではなく、足りない時はお花屋さんで購入したりもします。
ミニバラは、我が家の庭で育ったものです。![]()
お雛祭りと、端午の節句は、勿論、御馳走を作って頂きます。![]()
今年は福岡から二家族お見えになり、地元の方や、帰省したと
楽しく有意義な一日を過ごす事が出来ました!
もします。
ミニバラは、我が家の庭で育ったものです。![]()
お雛祭りと、端午の節句は、勿論、御馳走を作って頂きます。![]()
今年は福岡から二家族お見えになり、地元の方や、帰省したと
楽しく有意義な一日を過ごす事が出来ました![]()
![]()
![]()
![]()
佐伯では、今年は概ね
2月から杉4月からは檜の花粉が多く飛散しているようでした。
私も、2月から杉の花粉症
4月1日からは檜の花粉症
の症状が出ています。![]()
それでも、今年は、夜眠れないという日は一度もありませんでした。![]()
![]()
![]()
檜の花粉症は3日間は辛い思いをしましたが、それも左程酷いものではありませんでした。
ひょうたん水を数年間使い続けて下さっている愛用者の方が、ひょうたん水のご注文の時に嬉しいメッセージをを下さいました。
引用開始****************************
数年前よりもずいぶん、症状がましになっているなと思います。
ひょうたん水があってくれること、ひょうたん水を使えることに感謝です。
ありがとうございます。
****************************引用終了
ひょうたん水で花粉症を改善された方はどの方も、
お薬の様にすぐに症状が治まる訳ではありません。
けれども、年を重ねる度に症状が軽くなって
最後には花粉症を発症する事が無くなっています。
これは、花粉症になる体内の原因物質を解消してきた証ではないかと考えています。
花粉症の方が一人でも多くひょうたん水に出会って
花粉症の悩みから解放されて頂きたいものです。
ウィキペディアによると
参照開始*******************
坐骨神経痛(ざこつしんけいつう、Sciatica、Sciatic Neuralgia)とは、人の体においてさまざまな原因により、坐骨神経が刺激されることに起因する神経痛。あくまで症状であり、病名ではない。
とされ
*******************参照終了
とありました。
昨年から時々、「お尻が痛いのぉ~
」 とか 「お尻がこるのぉ~
」
とか言っていました。勿論、足の痺れを感じる事もありました。
けれども、それが坐骨神経痛の前兆とは考えもしませんでした。
今年の1月の中頃、突然激しい痛みで寝る事が出来なったのです。
デスクワークの為椅子に坐っても右側に痛みを感じるので、
中腰になったり、低反発のクッションを置いたりして対処していました。
勿論、ストレッチや腰回しなどもしました。
そして気づいたのです![]()
![]()
子供の頃、病院でお尻に注射をされた事を・・・![]()
それで、その事も含め、運動もしながらひょうたん水の使い方を考えたのです。
・ ひょうたん水の飲む量を倍にして1本を2日で飲む。
・ 神の水を出来るだけ多く飲むようにする。
・ お尻だけでなく、腰から足先まで5回ほど乾いては塗るを繰り返す。
・ お風呂に入れる量をボトル1/3入れてゆっくり入浴する。
・ 自分の体にお詫びする。
を実践したところなんと1ケ月で良くなったんですよ![]()
![]()
。
二度と、この痛みを体験したくないので、腰痛対策のストレッチや腰回しなどは続けて行くつもりです。
甲府から帰ってきましたらお手紙が届いていました。
昨年の9月12日に初めてひょうたん水を3本ご注文頂いた方です。
それから、一月に12本程お使い頂いていました。
お手紙では、
お父様は、糖尿病・ガン・肝硬変で
医師より2017年12月くらいまでしか生きられないと宣告されていたそうです。
少しでも長く生きて欲しい![]()
とひょうたん水を使うようになったとの事。
今年2018年の1月半ばまでお仕事を続ける事が出来たそうです。ヽ(´▽`)/
その後、体のだるさと腰の痛さかr入院する事になり、そのまま病院でお亡くなりになったとの事。
********************
結果的には亡くなりましたが、2018年の3月まで生きられたのは、ひょうたん水のお陰もあったのだと思います。告別式の朝、棺の中に入っている父の口の近くに紙コップ3杯にうつしたひょうたん水1本分を入れてあげました。天国でもきっと飲んでいると思います。
********************
余命宣告をされた場合、私もそうでしたが、その時まで生きられる期間と思っている方が多いと思います。
けれども、その時までには死を迎えると言う事であって、それまで生きられる事の保証ではないのです。
この方のお父様の様に、糖尿病と癌そして肝硬変の末期の方が、余命宣告をされた月日よりも長くお仕事が出来たのは本当に奇跡だと思います。
心からご冥福をお祈りいたします。
このお手紙を読んで、
私自身の癌の苦しい体験から、「少しでも楽に・・・!」「できたら、病気にならない為に!」という思いで創り出したひょうたん水が、一人でも多くの方にご縁があります様願わずにはいられませんでした。
病気になってご縁を頂いた方は勿論、健康な方も、病気にならない為に使って欲しいものです。

【竹内菓子舗】http://www.takeuchikashiho.com/ のお菓子です。
手前から【もなふくさん】【おちょ金時】
【5代目が6代目の為に作った 和風アップルパイ】
です。
羽二重餠以外にも美味しい物が沢山あるようです。
【もなふくさん】は鹿児島のフクロウののフロランタンhttp://www.fukure.com/product/99 ににています。
【おちょ金時】はもちもちっとした触感が新鮮な焼き菓子でした。
【5代目が6代目の為に作った 和風アップルパイ】
はバターの風味と、リンゴとあんこの入ったパイ
どれも、美味しかったです。

福井の特約愛用者に会いに行ってきました![]()
頂いたお土産と、私が購入したお土産です。
名物の羽二重餅も様々な種類があります。羽二重餅はとろける様に柔らかくてとても美味しいです。私が知っている種類は以下の通りです。
・ きなこ
・ 塩
・ しょうゆ
・ ゴマ
・ 抹茶
そして、お茶菓子に出して頂いたお菓子が佐伯では売っていない餅菓子やクッキーでした。
売っていない餅菓子を購入したいと言いましたら、お土産にと10袋も持たせて下さいました。
株式会社北越の【やわらか昆布餅】http://hokuetu.co.jp/products/item.php?no=50 は、口に入れるとほわーっと溶け、昆布の風味が何とも言えないおかきです。
他にも【富山おかき大判黒豆】や【富山おかきひび焼きしろ海老】
福井産のいちごジャム、福井のソウルフードのソースカツも頂きました![]()
次に福井に行く時は北越のおかきを沢山購入しようと思っています![]()
昨年の12月に初めてひょうたん水を注文して下さった方のお話です。
ご主人が癌で1月に手術が決まっていた方です。
医師からは手術には10時間位かかると言われて、少しでも手術にかかる時間が短くなればと
ひょうたん水を手にされたそうです。
昨年の平成29年12月18日 3本 12月25日 6本
今年の平成30年 1月 4日 10本 1月11日 10本
計29本ひょうたん水を購入されて手術に臨まれました。
2月15日に鹿児島で奥様にお会いしました。
すると、肝臓に2カ所、膵頭に1カ所癌があり摘出手術をした事。
手術には10時間位かかると言われていたのが、8時間で済んだ事。
2時間も早かったので、ダメだったのかと思ったけれども手術は成功し全て摘出できたとの事。
等お話を伺いました。
「本当に、ひょうたん水のお陰を頂きました
」
2月19日には、何とかして良い方向に向かいたいとの事で特約愛用者となられました。
特約愛用者になると、神の塩を購入できますので、ひょうたん水と神の塩を使いこなし一つ一つの喜びを積み重ねて大きな喜びを手にして頂きたいと願っています。
それにしても、2時間も摘出手術の時間が短くなると言う事は体への負担も少なくなりますので本当に良かった![]()
また一つ、ひょうたん水の力を見せてもらいました![]()

黒糖くるみの宝石箱http://www.yumecake.com/SHOP/yumehouseki004.html
栗乃宝石箱http://www.yumecake.com/SHOP/yume005_b.html
が東京の愛用者様から届きました![]()
この方は、「癌かもしれない!」と思っていた程お腹が痛んでいたそうです。
ひょうたん水に出会い使い続けこなし、昨年、特約愛用者になられました。
特約愛用者になると神の塩を購入する事が出来ますので
体質改善が促進されます。
その結果、本当に酷い便秘が改善されてきました。
「癌かもしれない!」という痛みは尋常ではありません。
それが軽減されたうえに、酷い便秘が改善されて来たというのは
私の体験からも、癌が遠のいたに違いないと思います。
便秘は、血液が汚れますので、癌をはじめ様々な病気を引き起こす大きな原因の一つと考えます。
ですから、酷い便秘が改善されて来たというのは、血液が綺麗になってきた事であり、
私の体験からも、癌が遠のいたに違いないと思考えます。
しかしながら、長年の積み重ねた汚れを出し切るのは時間がかかります。
健全な健康体を取り戻すために焦らず、ひょうたん水を使い続け使いこなして欲しいものです。

唐津燻煙工房https://furusato-ippin.co.jp/
のセットが届きました![]()
粉雪サラミhttps://furusato-ippin.co.jp/products/detail.php?product_id=30
は初めて知ったサラミです。
如何にも美味しそう![]()
で
調べたら・・・売り切れ![]()
やっぱり人気なんですねぇ![]()
追加注文は出来ないけれど、
貴重な粉雪サラミはワイン
にとっても合うとの事。
何時頂こうかしら...![]()
とっても楽しみです![]()
![]()
ひょうたん水のお陰で出会った方からのお届け物なんです。

愛用者の方が千両を持って来て下さいました。(*^-^)
去年に引き続き2度目です。
【千両】を活けると華やかになり
お正月を迎える気分が高まります。
本当にお花はどれもこれも美しい![]()

福井の花と言えば【越前水仙】ですよね。
今年も、福井から【越前水仙】が届きましたヽ(´▽`)/![]()
私だけでなく多くの方が、水仙のやさしく甘い香りが好きなのではないかしら![]()
水仙は、崖っぷちなどの厳しい環境に育った花程香りが高いのだとか。。。
花は、どんな環境でも文句の一つも言わず、花をつけ私達を喜ばせてくれます。
花を見るたび、花の様に自分の置かれた環境に不平を言わず、役目を果たして生きたいと私は思うのです。

如水庵の【ひとつ栗大福】https://www.josuian.jp/item/detail/i/14602/pt/season/st/kuridaihuku
刻んだ栗がお持ちの中に入っているだけでなく、
お餅も一寸違う・・・![]()
あんこも上品で、とても美味しい栗大福でした。
【ひとつ栗大福】をお土産にと下さったのは、
高血圧を正常にし、尿管結石もひょうたん水で治したご主人から
手土産を用意するようにと言われていたという愛用者からでした。![]()
喜びを積み重ねる為のアドバイスをさせて頂いたのですが、
更に喜びを積み重ね、喜びの輪が広がると嬉しい![]()

如水庵の【錦秋】です。https://www.josuian.jp/item/detail/i/6002/pt/season/st/sao
福岡の愛用者の方に手土産にと頂きました。
ヘビーユーザーさんの指導に年間5回を目標に福岡に入るようにしています。
この方は、ひょうたん水をお使いになって17年経ちます。
糖尿病もひょうたん水で治ると証明して下さったかたです。

植えてから4年めで初めて、
食べる事が出来るほどに実ったミカンを収穫しました。![]()
台風の被害で枝が折れて、収穫で来たのは5個でした。
今までも実がついた事はありましたが
食べる事ができるミカンではありませんでした。![]()
枝が折れたものの実らせてくれたミカンを感謝して頂きました![]()

今年は今までで一番の豊作でした![]()
平成23年から稲作を始めました。
平成23年・・・625kg
平成24年・・・575kg
平成25年・・・575kg
平成26年・・・552kg(圃場整備して農地が狭くなりました。)
平成27年・・・520kg
平成28年・・・533kg
平成29年・・・668kg
今年は、米粒がさらに大きくなっています。
艶や、透明感は年ごとに増しています。
ひょうたん水と神の塩と私たちの愛情でこんなに大きな喜びを与えて頂きました。![]()
![]()
便秘でお悩みの方は多い事と思います。
私は小学生のころからヒケツ(便秘)でした。
けれども、特別お腹が張るとか便秘に伴う悩みはありませんでした。
大学生の頃には月に2回程度の排便でしたが
それでも、特別お腹が張るとか便秘に伴う悩みはありませんでした。
所が便秘の怖さを知るところとなり
【便秘は解消しなければ・・・】
と便秘解消の努力を始めたのです。
便秘薬も当初は効果があってもすぐに効かなくなります。
1回に1週間分を飲んでも効かなくなるのです。
そして薬を変える。
けれども、結果は同じでした。
便秘に良いというお茶、乳酸菌関係の食品にサプリメント等々。
結局すべて効かなくなりました。
癌になった時には、お腹は(胃の部分からお腹全体です)カチカチでした。
医師が触診しても柔らかい所はありません。
実は、これが長年の便秘の結果だったのです。
ひょうたん水を開発してからは、
便秘とは、腸が不健康な結果である。
腸を本来の健康な姿にしない限りは、どんな薬もサプリメントも効かなくなる。
効果を感じる事が出来なくなった時には、腸は本来の姿からかけ離れたものになる。
と気づき、ひょうたん水を使いこなして自らの腸の働きを良くするように努めました。
勿論、腹筋を鍛える事もしました。
その結果便秘は解消しました。![]()
けれども、長年溜め込んだ汚れはおいそれと無くなるものではないのです。
昨日、お腹が急に痛くなりました。
すると、排便時に心臓が痛くなるだけでなく息もまともに出来なくなったのです。
冷や汗と脂汗。意識を保つのも大変でした。
トイレにはひょうたん水を置いているので
頭・首・お腹にスプレーしながら激痛に対処しました。
その後も、胸は苦しく、歩くのもまともに歩けませんでした。
しかしながら、食事の後、
ひょうたん水をたっぷり入れたお風呂にゆっくり浸かったら体がすーっと落ち着いたのです。
意識を失いそうなほどの激痛でしたが、ひょうたん水で乗り越えた結果、お腹のしこりが又小さくなっていました。
自分のしてきた事が良ければこの様に苦しむ事はなかったと思います。
毎日毎日の生活で、善悪を改めて考えて行く事の大切さと
楽で良くなることは決してないと言う事を学んだ清浄化でした。![]()

ひょうたん水と神の塩を使い
ジャンボタニシは出来るだけ薬を使わず手作業でとってきました。
台風18号では稲の頭まで水が浸かってしましました![]()
台風の風が強かったので、もしも先に水が来なかったら
稲は倒れてしまい大変な事になっていたそうです。![]()
ひょうたん米の出来は良いと褒められて嬉しかったです。ヽ(´▽`)/

コンバインが稲刈りを始めて約一時間でこの通り![]()
私がするのは「ぐろ刈り」と言って
田圃の四つの角の稲を5株の稲の幅で16株の列まで
鎌で刈る事だけです。
明日の朝には乾燥が出来上がっているので受け取りに行きます。![]()
![]()
明日は新米を頂きます![]()

ひょうたん水の愛用者の方が時々お土産を持って来てくださいます。
今日は、もち吉の【えん餅】を持って来てくださいました。
もち吉の【えん餅】は、もちもちの皮が良いです。
愛用者の方に頂きました。
白餡
小倉餡
抹茶餡
安納芋餡
ご馳走様でした。

今年の葡萄の収穫は豊作でした。(^o^)v
葡萄の収穫は二度目ですが去年の数倍有りました。
とっても甘い葡萄です。![]()
収穫しようと葡萄棚の所に行くと蜂がブンブン...![]()
私は、蜂の毒にアナフィラキーショックがあるので
蜂を見かけるとすぐに退散します。
昨日は雨が降っていたので蜂は居ないだろうと収穫を始めたら、
雨にも負けず蜂がブンブンブン![]()
それでも3kg程収穫して、葡萄棚を作って下さった
ひょうたん水の愛用者の方に差し上げる事ができました。
写真は600グラムです。
今朝、早くであれば蜂はいないだろうと
6時起きで葡萄棚の所に行き収穫をしました。
収穫用の籠に溢れるほど葡萄がいっぱいになった所で
蜂がブンブンブン![]()
7時前の蜂さん達の早いご出勤に![]()
そそくさと帰ってきました。
葡萄棚作りに協力して下さった他のひょうたん水の愛用者の方々には既に差し上げてます。
本当は、夫々で収穫して頂きたかったのですが、
中々都合がつかないと言う事で
私が収穫してお届けしたという訳です。![]()
![]()
葡萄の房は百近くついていたので、皆さんも一緒に充分満足出来た事と思います。
今日は愛用者の方が遠くからもお見えになるので
朝早くから収穫に行ったのですが、
完全に無肥料・農薬なしで出来た葡萄に
感激しながら食べて頂ける事でしょう![]()
![]()
乳癌の方は、肩の痛みを感じる事があるようですね。
ひょうたん水を使い始めて3か月になる女性から4回目の注文を頂いた時の事です。
「肩の痛みが楽になったんですよ![]()
」
改めてひょうたん水の使い方を伺って後、
今の状態でのひょうたん水の使い方のアドバイスを致しました。
そうしましたら、
「今回は1本増やして4本注文します。![]()
アドバイスされた使い方をしてみます
」
との事でした。
少しでも良い方向に行って欲しいものです。
私は、学生の頃に椎間板ヘルニアを患いました。
その後もギックリ腰を何度か患い、
その度に病院や整骨院で治療を受けて何とか歩ける様になったものです。
今回は、ひょうたん水だけで腰痛を治した体験です。
今年の7月24日(月)の午後から腰に違和感が出てきました。![]()
痛みは次第に酷くなりまともに歩けなくなったのです。
ひょうたん水を普段より多くの量を入れて入浴したり
ひょうたん水を普段より多くの量を飲んだり
ひょうたん水を普段よりたっぷりと何度も腰に塗ったり
したところ、腰の調子が良くなったのです。![]()
7月27日(木)に腰の調子が良くなった事で
大分での会議に![]()
で出かけました。
ところが、高速道路を走行中、腰に痛みが出て来たのです。![]()
一時間以上をかけて到着したところ、
腰が痛くて
から降りる事が出来ないのです。(´;ω;`)ウウ・・・
なんとか会議を済ませて帰宅すると
立って歩く事も出来なくなってしまったのです。
またまた
ひょうたん水を普段より多くの量を入れて入浴したり
ひょうたん水を普段より多くの量を飲んだり
ひょうたん水を普段よりたっぷりと何度も腰に塗ったり
すると、また腰は楽になりました。![]()
そこで、
7月30日(日)にわたしの趣味の石鹸作りをしたのです。
無事に石鹸作りは出来ました。
でもその後また腰痛が酷くなったのです。
またまた
ひょうたん水を普段より多くの量を入れて入浴したり
ひょうたん水を普段より多くの量を飲んだり
ひょうたん水を普段よりたっぷりと何度も腰に塗ったり
すると、また腰は楽になりました。![]()
8月2日(水)は免許の切り替えで硬い椅子に長時間座った結果
またまた腰痛が酷くなったのです。
更に、夏風邪をひき腰に負担がかかるといった具合でした。
結局4週間かかりましたが、
二本足で立つことはおろか歩く事も出来ず
横になっても痛みは治まらず、睡眠もままならない程酷い腰痛が、
病院や整骨院のお世話になる事もなく治ったのは奇跡です![]()
その後もキヤッとしたりするので、重い物は持たないなど注意はしています。
今回の私の体験で、
ひょうたん水で腰痛も治ると解って嬉し~い
です。
どんな病気も自分の力で治すのがベストですよね![]()
![]()
小林麻央さんの【最後の言葉】は「愛してる」
と会見で夫の海老蔵さんが話されていました。
それを聞いて、ひょうたん水の愛用者の体験を思い出しました。
その体験談を紹介致します。
その方は胃癌で奥様を亡くされました。
私が奥様の病気を知ったのは、
胃癌で余命いくばくもない状態でした。
早速、病院にお見舞いに伺ったのですが生気がありません。
少しでも、奥様に生きて頂きたくて
ご主人にひょうたん水の使い方を改めてお伝えしたのです。
けれども残念ながらその後、心肺停止に陥ってしまいました。(;д;)
それがなんと奇跡的に助かったのです。ヽ(´▽`)/
しかしながら、心肺停止の状態から蘇生されたものの
記憶が一部失われてしまいました。
家族の事もほとんど判別がつかなくなってしまったのです。(;ω;)
ところが不思議な事に、ご主人と私の二人だけは判別が正しくついたのですよ。
それから、半年以上寝込むこと無く自宅で家族と生活されました。
最期は自宅のご自分のお布団でその時を迎えられたのです。
家族の見守る中でご主人に
「愛しています
有難う
」
と言ってこの世を去られたのです。
ひょうたん水が製品化されたばかりの今から十数年前の話です。
18年間医師の処方されるままステロイド剤を使い続けて来た男性。
ひょうたん水に出会ってからしばらくして
それまで使っていたステロイド剤を一切止めて
ひょうたん水だけを使いひょうたん水にかけてくれました。
ひょうたん水の使い方などのアドバイスを折々に受けて実践されて来た方
です。
この男性は、ひょうたん水を本格的に使いだして半年で
はっきりとした良い結果を手にされました。
けれども、背中の痒みや肌荒れは続いていました。
それが昨日ご本人から、
「嬉しい報告をしたくて
しました
」
「肌が本当にきれいになったんですよ![]()
![]()
白くて、スルッとというか、もちっとするというか。![]()
そして、顔色も良くなったんです
」
「頭髪も気になるのでその為の使い方を教えて下さい
」
18年間も苦しんでいたアトピーを僅か半年で気にならない程回復させ
一年半で完全に気にならないだけでなく
周りの人からも「血色が良くなったね
」
と言われるまでになりました。
この方は、清浄化(良くなる為の毒だし)が本当に酷くて
不安だったに違いありません。(写真に残しています)
それでも、ひょうたん水の結果を見極め、追い掛け、
私の教えた事を実践し喜びを手にされました。
よくぞ、ひょうたん水を信じ、私を信じ、結果が出るまで頑張ってくれた![]()
と感謝の思いで一杯です。
若い男性なので、これからは頭髪の悩みを解消するだけでなく
人生の夢を一つ一つ手にして幸せな人生を築いて欲しい
と祈るひょうたん水の母です。
数年前からドアの角に度々足をぶつけたりしていました。
整形外科に行き受診するとレントゲン写真を見て![]()
「ほら、ここに白い筋が入っているでしょ![]()
骨折ですね
」
と言われたところが、日常生活には支障をきたさないので
特段の治療もないという事でそのままにしていたのですが
最近新たにぶつけた所が痛むので、知り合いの整骨院で受診しました。
今回の腰痛の事もありついでにと、以前の骨折した箇所等
全身を診て貰いました。
なんと、20年ほど前は骨盤のゆがみで
左右の足の長さが5cmほど違っていたのですが
ゆがみはありませんよ![]()
骨も悪いところはありません。![]()
立派なものです![]()
ただ、筋が固いですね。ストレッチをする事です。
ひょうたん水で骨盤のゆがみが治った事に
ヤッター![]()
![]()
![]()
また嬉しい出来事の体験です![]()
![]()

高知大学に進学した女の子が夏休みで帰ってきました。![]()
初めての帰省のお土産です。
・ 宗田節おかきhttp://ashizuri.net/?pid=77355438
・ えひめデコポン・タンゴールジュース
・ 宗田節パウダーhttp://ashizuri.net/?pid=107503666
・ 土佐文旦ラングドシャhttp://shikokukensyo.sakura.ne.jp/chinmido/shop1/wp3/?p=698
・ 和三盆キャラメルhttp://www.tosamaru.com/SHOP/hrm_84.html
・ ぶんたん餅http://korekao.com/archives/1868
こ~んなに一杯![]()
佐伯から高知までは交通の便が悪いので
お母様が車で![]()
に乗ってお嬢さんをお迎えに行かれました。
沢山のお土産は、きっとお母様と一緒に選んだ物だと思います。
女の子らしい品に思わず顔がほころびました![]()
この子は、本当に酷いアトピーでした。![]()
生後3か月からアトピーが出てひょうたん水を使い始めました。
家族の中にアトピーはいなかったので、お母様はおろおろしていました。
それでも、私を信じひょうたん水にかけてくれたのです。
勿論、アトピーは完治しました。![]()
この子は、
我が家に来ると、我が家のひょうたん水を1本は飲み上げていました。
ハイハイする頃になると、ひょうたん水を見せると
ものすごい速さでひょうたん水の所にハイハイしてきて
ひょうたん水を1本ちゅっちゅっ飲んでいたものです。
私が帰宅した時にこの子が来たのがわかる位臭い匂いがしていたんですよ。
それが、アトピーだったなんて信じられないくらい
色白でキメの細かいお肌の女子大生に成長しました。
運動もピアノもダンスも上手な女子大生です。
子供の成長を見てひょうたん水の母は
ひょうたん水のお陰と感謝するのです。
本当に私は幸せ者です。![]()

我が家の畑で温州みかんが初めて実を結んでくれました。
皆で喜んでいました。(^o^)v
温州みかんの葉はひょうたん水の大切な原料の一つです。
ところが台風の影響で枝が折れてしまいました(>_<)
そこで、折れた温州みかんを活けけたのです。
実が一つ落ちた姿がまるで静物画の様に素敵と思いましたのでアップしました(o^o^o)

就職して初めての帰省のお土産は・・・
・ 空港限定の焼きチーズケーキ・ラスク
大地の菓子ラ・テールhttp://www.laterre.com/patisserie/ のお菓子です。
・ しょこらドーナツ
東京ショコラトリーhttp://www.tokyo-chocolaterie.com/shohin08.html
勿論、【東京ばなな】もお土産の一つでした。
ひょうたん水の母は太ってしまいそう![]()
嬉しい悲鳴です。![]()

就職して初めての帰省は、社会人となり、学生時代とは違い
顔にしまりが出てきた事に成長の姿を見てとれました。(^o^)v
・ 名古屋ふらんすhttp://www.nagoyafrance.co.jp/
「おもち」と「ガトー」のでらシャス・スィート
・ 名古屋ダイナゴンhttp://hyoutan-shop.jp/?pid=37141713
【名古屋ふらんす】は初めてですが【名古屋ダイナゴン】は何度か頂いた事があります。
数十年前に食べた時に、カステラと小豆のハーモニーが何とも言えず
美味しくて印象に残ったお菓子です。
その後も何度か購入しましたが、そんな事を知らないにも拘わらず
私の好きなお菓子をお土産に選んでくれたのが嬉しい![]()
更なる成長を楽しみにしているひょうたん水の母です。

石川県金沢のぶどうの木の
まめや金沢満久(ばんきゅう)http://www.mameya-bankyu.com/
のおまめさんhttp://www.mameya-bankyu.com/SHOP/147044/9058/list.html は
何度もいただきましたが、優しいお味で美味しいです。
今回は【しみみ】http://www.mameya-bankyu.com/SHOP/147044/58431/list.html を頂きました。
【しみみ】おかきなしょこら
・黄な粉チョコ
・焙じ茶チョコ
美味しいかったです。
ひょうたん水に感想(^O^)

柴舟小出https://www.shibafunekoide.co.jp/ の【くるみ最中】
柴舟https://www.shibafunekoide.co.jp/products/detail.php?product_id=5 は大好きな生姜せんべいですが、くるみ最中も美味しいです。

福岡県筑紫野市
山下鹿造商店http://kanbutuya.com/ の
・あまざけ
・しそひじき
・野菜の粕漬
・山うにとうふ
・スモーク豆腐チーズ
を福岡から、わざわざ佐伯まで指導を受けに来た愛用者から頂いたものです。
うつ病を克服した方です。

国産の紅茶は優しい風味と味がなんだか嬉しい飲み物ですよね。
地元でも紅茶が生産されています。
福岡のひょうたん水の愛用者の方からお中元として
和紅茶専門店KIGOCOROhttp://www.kigocorotea.com/ さんの
紅茶の詰め合わせが届きました(^O^)
・ 濃紅...知覧
・ 園...... 八女
・ 紅ふうき...静岡
・ 嬉野......嬉野
・ 柑.........宮崎
・ レモングラス...紅茶は鹿児島産でレモングラスは熊本産
というこだわりの和紅茶です。
水出しのアイスティーにしても美味しい紅茶です。

徳島県の茜庵のhttp://www.akanean.com/
【ゆうたま】
・柚子
・すだち
・山桃
・梅
・ゆこう...希少な柑橘
【和三玉】
和三盆糖を使った一口羊羮
・小豆
・鳴門金時
・濃茶
ひょうたん水の愛用者から頂きました。(^O^)
小林麻央さんは最後の最後まで前向きに生きた女性だと思います。
誰でも、癌で死にたくは無い筈です。
だからこそ、癌を治す為に様々な治療を受けるのですよね。
けれども、自分の選んだ方法や手段が
自分の望む目的に繋がっているのかどうか
見極めなければなりません。
自分の向いている方向が、本当に自分の希望を手にする方向なのか
自分の希望を手にする方向に向いているつもりでも、
本当は望む方向ではないのではないのか 等々
私は特別、前向きな人間とは思っていません。
けれども、35年前に余命3か月の宣告を受けながら
再発もせず、元気に暮らしているのは(時々清浄化はあります)
私の選んだ方向性と手段、考え方などが間違っていないという証だと思うのですが。。。
一人でも多くの人が、ご自分の希望を手にする方向を正しく見極め、
その道を歩まれます様祈る毎日です。
今回は10日間かかりました。
熱は38.4℃くらいで大したことはなかったのですが
咳と痰が酷くて収まるのに時間がかかりました。
発熱も・咳も痰も辛いものです。
でも一寸見方を考えると、とても良い事なのです。
発熱・・・体にたまった老廃物を溶かす
咳・・・・・肺にたまった老廃物を排泄(真空ポンプの様な働きで体全体から体の汚れを集めては咳で排泄という事もあります。)
痰・・・・肺にたまった老廃物を排泄
ちなみに、自分の痰を飲み込むなんて汚くて出来ませんよね。
でも、咳や痰を抑える薬を飲むということは、どういうことか一度考えてみては如何でしょうか![]()
私は今まで肺炎を3回気管支炎を1回患った事があります。
その体験からいくと肺炎を起こしてもおかしくない状態にもかかわらず
今回は、肺炎も気管支炎も発症せずに治った事を考えると
随分力が付いたなぁ~って思います。
年齢を重ねるにつれ元気になるという事は普通は考えられませんよね。
こういう一つ一つの体験を通してひょうたん水はすごいなって再認識するのですよ。

菓匠 清閑院のお菓子です。http://www.seikanin.co.jp/introduction/index.php
こちらの和菓子は、当たり外れがありません。
ひょうたん水の愛用者の方に、
このお店のお菓子を好んで持って行き下さる方がいらっしゃいます。
だいぶ前にいただいたのをアップするのを忘れていました(^-^;

ひょうたん水の愛用者の息子さんが、初任給で名古屋から贈ってくれた物です。
・ 鳥獣戯画のビアグラス・・・まるで生ビールの様なビールになり美味しくなりました。
・ 和柄の扇子・・・・私は、和服のイメージがあるようです。
・ 栗道楽・・・創業文久2年(1862年)の松河屋老舗 http://www.matsukawaya.jp/03/02.html
贈ってくれたのは、ひょうたん水を使い続けて15年になる男子です。
身内でもないにもかかわらず、初任給で
をして頂けるなんて
幸せです![]()

愛用者の方からの頂きものです(^O^)
山口県の株式会社本多屋の
・わらび餠
・おいでませ・・・夏みかんういろう

OCC大分サイエンスソサイアティ
の主催する研修会に県下総勢約40名の高校生が参加しました。
その中の一人として可愛がっている男子も参加しました。
昨夜は、お土産話を聞いて楽しく過ごしました。
普通は立ち入りが出来ない研究室や施設を見学させていただき
興奮覚めやらずという状況でした。
「将来は世の為、人の為になるような研究をしたい
」
と言っているこの子にとって、本当に良い体験になった様で嬉しいです。
その子のお土産は
・ 東京スカイツリー 初空らんぐ
・銀座のいちごケーキ
・ 東京チョコバナナミニパイ
です。
お土産を買うのも楽しかった様でした。
【出来れば一年10年・・・生きたいのだ!】
のブログの一文を読んだ時に
けなげに頑張っているけれど
これこそが彼女の心の発露と受け取りました。
小林麻央さんは【生きたかった】筈です。
確かに女性として喜びを沢山手にして充実した人生だったと思います。
前向きで可愛くて清楚で・・・・
かねがね、とても素敵な女性だと思っていました。
更に発病を公表してからのブログは多くの人に勇気を与えた事と思います。
可愛いい二人のお子さんと愛する旦那様
家族に愛されながらも、家族を残し逝かなければならない苦しみは、
いかばかりかと思います。
私は、お見合いをして新婚旅行先が決まっていた時に発症したのですが
結婚はまだでしたし、もちろん子供もいません。
だからこそ、生に執着すること無く癌に向き合えたのだと思います。
もしも、私が小林麻央さんと同じように結婚をして子供を授かっていたら
無治療は出来なかったかも知れません。
小林麻央さんと同じ様に、医学的に良いと思われる事は何でもしたかもしれません。
その結果どうなったであろうか分かりませんが、
少なくとも、【余命3か月と宣告されて35年も元気で生きる】
事は出来なかったと思います。
癌の体験をして私が考え産み出したひょうたん水。
間に合う内にひょうたん水に出会ってほしい![]()
と思うのです。。。
MAG2NEWSでhttp://www.mag2.com/p/news/250930/2
池田清彦教授の癌に対する考えを書かれていました。
参考になると思い書きました。
参照開始
近藤誠氏のように無治療を勧める医師も稀ながらいるだろうが、ほとんどのがん治療専門の医師は、「治療をしても治りません」と言うと、おまんまの食い上げになるので、治療をすれば、治る可能性もないわけではない、あるいは延命できるかもしれない、あるいは症状が多少緩和されるかもしれない、と言って、手術や抗がん剤の投与を勧めるだろう。無治療ではお金にならないので、高価な治療を勧めるわけだ。
一方、患者の方としては、無駄な治療や有害な治療をされたらかなわないので、ある程度の医学的な知識を持つことが必要となる。たとえば、血液のがん以外には、抗がん剤はほとんど効かないことを理解していれば、抗がん剤を拒否することができる。とりあえず、無治療で様子を見るという選択肢は悪くないと私は思うが、多くの人は何もしないで様子を見るという事に耐えられないのだ。...参照終
私は、無治療を選択したから癌が消えた事に間違いはありません。
しかしながら、続く胃痛や貧血めまい・嘔吐に発熱、不眠に食欲不振
数え上げたらキリが無い位の苦しみを乗り越えるには、
患者自身の努力だけでは覚束ないのです。
家族や友人の支えなくして
癌などの重篤な病気を乗り越える事は
私の体験からも出来ないと思います。
家族の不安や不平不満は患者の心身に大きく影響します。
ひょうたん水に出会った重篤な癌患者の方を見ましても
高いから...
老後の事があるから...
交点反応が出たら困るから...
等々様々な反応を示されます。
癌の治療の為に手術をし再発を再手術に抗癌剤治療を受け
挙句の果てに「もってもあと数か月」
と宣告されてひょうたん水に出会う方も少なくないようです。
私は、一日でも多く生きて欲しいのです。
一日でも多く、ご家族と感謝の時を過ごして頂きたいのです。
一日でも多く、体の汚れを落とす時を与えてもらいたいのです。
一日でも多く、ひょうたん水から大自然のエネルギーを受け取って貰いたいのです。
一日でも多く、愛を感じる時を過ごして頂きたいのです。
残された日々を後悔の無い様に過ごして頂きたいのです。
その日々の積み重ねの結果、
少しではあるけれども食べれるようになったとか
抗癌剤の副作用が楽に収まるようになったとか
気付いたら延命していたとかになるのです。
その為の力になりたい!そう思ってひょうたん水を開発しました。
癌などの重篤な病気は、御夫婦、ご家族などの愛が試される時でもあります。患者のみの問題と受け取らずに病気と向き合っていかれます様に!

お中元の季節となりました。
日ごろの感謝の気持ちを伝える日本の伝統文化で
私は良い慣習だと思っています。
夏のお中元の定番といえば
ビール・素麺・ゼリーの詰め合わせなどのスウィーツ・メロンや桃などの果物etc
定番は間違いないものとして安心して送れますが
珍しいもの、一寸変わったもの、
ご贈答の時にしか購入しないもの
地元にしか売っていないもの
等を選んで送るのも楽しみなものです。
先様の家族構成や、趣味嗜好、年齢や立場、こちらとの関係などを踏まえて
品物選びをする事は私にとって楽しみの一つになっています。
今日、お届けくださった方は、
毎回、珍しいもの、一寸変わったもの、
ご贈答の時にしか購入しないもの
地元にしか売っていないもの等を選んで送って下さいます。
今回は、
すいかチップス
みかんチップス
ドライしらぬい
正直にんにくみそ二種
の詰め合わせが届きました(^O^)
今まで食べた事のない初めての物ですので、どんなお味か楽しみです。![]()
ちなみにこの方は、
胆石が100個以上出来ていたのをひょうたん水でセメント状に溶かした経験の方です。

今朝6時から草刈をしました。
3家族の愛用者が手伝って下さるお陰で早く済みました(^o^)v
秋になったら分かち合って頂きます。![]()
【発熱】と【咳】は、まるでペアの様です。
私は今までに肺炎を3回
気管支炎と肋膜炎をそれぞれ1回を患った事があります。
そのせいかも知れませんが、【発熱】すると【咳】が出ます。
更に、偏頭痛やメニュエルの既往歴もありますので、
【咳】をすると、頭の血管が切れるのではないかしら![]()
と思うほどの痛みが出ます。
通常はこの程度なのですが
今回は、後鼻漏に扁桃腺炎・中耳炎が重なりました。
ちなみに、後鼻漏も扁桃腺炎も中耳炎も蓄膿症も既往症です。
喉は痛いし、後鼻漏で気持ち悪いし・・・。
それでも、熱は38.4℃までしか出なかったですし
38℃の熱は2日間しか続きませんでした。
肺炎もおこしていないし、頭からのガスも出なかったのです。
【発熱】や【咳】の
意味を知らなければ
また、ひょうたん水や神の塩がなかったら
病院に駆け込んでいたに違いありません。
きつい辛いと言ってもこんな体にしたのは自分です。
自らに詫びながら、清浄化頑張るぞ~![]()
![]()
ひょうたん水と神の塩を許された喜びで
63歳を迎えた私の独り言です。

四年目にして実が付きました。![]()
秋に収穫が出来るのが楽しみです。(^o^)v
発熱したらどうしますか?
【熱が出たら冷ます。】
というのが一般的だと思います。
熱が出たら・・・ああ大変![]()
40℃を超えたら、脳症になってしまう![]()
早く熱を下げなきゃ大変![]()
と病院に走る![]()
のでなないでしょうか?
昨日38.4℃まで熱が上がりました。
でも、お薬を使わずに熱は下がりましたよ(・∀・)イイ!
勿論、辛いし、食欲も減退します。(チョットうれしい
)
体も、思うように動かすことも出来ません。
体のあちこちも痛みますし、発熱を乗り越えるのは楽ではありません。
けれども、
【発熱】が悪い事ではなく、良い事だとしたら・・・![]()
行列のできる情報館http://informationnow.xyz/archives/7121.html
では、体温が1℃上ると免疫力は5~6倍アップし
白血球は500~600倍に増え
体温が1℃下がると白血球は30%以上低下すると言っています。
癌細胞も、諸説ありますが概ね高温で死滅するようです。
私自身の体験でも、
42℃まで計れる水銀の体温計を壊すほどの高熱が
出た事がありますが、高熱で死ぬ事はありませんでした。
私は【発熱】は良い事だと教えています。
何故なら、死がまじかに迫った人は発熱どころではなく冷たくなって行くからです。
それに引き換え、生命力旺盛な赤ちゃんは体温が高いですよね。
その事からも、
【発熱する間は生命力がある】と判断しています。
問題は、その発熱の現象を
どの様な方法手段で乗り越えて行くかで
発熱を良かったものに出来るか、そうでないかが決まるのです。
今までの考えを少しづつでも変えて行くと良いかも知れませんね。

昨日
【風邪かな(^o^)v】
と思っていたら、今朝4時半過ぎに38,3℃を計測
上がったり下がったりしながら38,4℃
お薬は飲みませんが、ひょうたん水と神の塩は摂ります。
乗り越えた後が楽しみです。(^o^)v
勿論、お仕事は通常通りしています![]()
【癌と闘う】
という言葉は、癌になると一様にお使いになるのを見聞します。
その中でも特に
1993年9月6日、会見を開いたフリーアナウンサー
逸見政孝さんの口から発せられた言葉を鮮明に覚えています。
さわやかな方でしたねぇ。
その時私は39歳
28歳の時に余命3ケ月の胃癌を克服し市会議員になっていました。
まだ、ひょうたん水は完成していません。
逸見政孝さんがTV
で
【癌と闘ってきます】
の言葉を聞いた時![]()
、
癌と闘って助かる訳がない![]()
果たして・・・・![]()
と考えた事を思い出します。
結果的には、
記者会見から3か月後に帰らぬ人になってしまいました![]()
とても残念で悲しかったのを思い出しました。
癌に限らず、どの病気も
自らが生きてきた結果です。
自分が自分と闘って勝つ訳がないのです。
何故なら、発症するまでの期間のほうが長いからです。
自分自身の生き方・考え方・心のあり様・善悪の判断基準等々
良いと思って生きて来た結果が今現在の姿なのです。
今現在の姿が、自分の望まない結果であれば
自分の生き方・考え方・心のあり様・善悪の判断基準等々に
何か手落ちや、判断の違い等があるという事になります。
それらを正して行く努力をせずに、
【病と闘う】事をしても、到底勝ち目はありません。
たとえ手術やお薬で一時的に良くなったとしても
それはあくまで一時的なものでしかありません。
その証拠に、再発するのです。
癌になったら、病気になったら
素直に、癌に・病気に向き合って下さい。
そして、自らを振り返り修正・是正していく努力をする事です。
私はこんな性格なのよ![]()
私の癖なのだから仕方ないのよ![]()
と自らを変える努力をしない人は
自分の望まない結果を手にする道を歩むだけなのです。
人生は人それぞれです。
一時的に良くなっても悪くなる道を選ぶのか
一時的に悪くなっても良くなる道を選ぶのか
選ぶのはあなた次第です。

ひょうたん水の愛用者が名古屋に行って来たとお土産を沢山頂きました。
坂角のえびせんべいhttp://www.bankaku.co.jp/
【ゆかり名古屋黄金缶】http://www.bankaku.co.jp/online/yukari_gold.php (初めて見ました)
餠文総本店http://www.mochibun.co.jp/ の
【わらびういろ】http://www.mochibun.co.jp/item/uiro/warabiuiro.htm
七条甘春堂http://www.7jyo-kansyundo.co.jp/ の
【天の川】http://7jyo-kansyundo.shop-pro.jp/?pid=31532411
感謝して頂きます(^o^)v

就職して地元を離れた息子さんのお誕生日![]()
にバナナケーキを持って来てくれました。
社会人になって初めてのお誕生日![]()
不慣れな為に嫌な事も多く体験するかもしれませんが
一つ一つ乗り越え自分の肥やしにして一回りも二回りも成長して欲しい![]()
と祈りながら
頂きました。(o^-^o)
ひょうたん水のご注文をお母様から頂いていたので
ひょうたん水と一緒に
を送りました(*^-^)
小林麻央さんと同じ乳癌の女性で
ひょうたん水に出会った方がいらっしゃいます。
昔でいう正看護婦(今でいう看護師)だった方です。
ひょうたん水に出会ったときは既に乳癌がかなり進行している状態でした。
既に乳房が大きく腫れあがっていました。
ひょうたん水を飲んだり、つけたり、湿布したり等々
ひょうたん水を使いこなすにつれて乳房はさらに膨らんでいきました。
ある時、入浴時に胸をバスタブてうった衝撃で
乳癌の塊が出て来たのです。
腫瘍の塊の大きさはゴルフボール位だったと教えて下さいました。
(残念ながら、私は実物を見ていません。)
その時に、1~2リットル位の出血をしたというのです。
「そのような大量出血なら出血死か、ショック死するのではないですか
」
と私はその女性に直接9聞きました。![]()
その方曰く
「 常識ではあなたの言う通りです。
でも、その時、ひょうたん水をごくごく飲んだんです。
輸血もせずに顔色も良くなったんですよ![]()
私の体験から言って、ひょうたん水は血を作るに違いない
」
と言われたのです。
私は、「 ああ、そうなんですねw(゚o゚)w 」
と言うしかありませんでした。
「 でも、医療従事者がご自分の体験から言われるのだから
そうなんでしょうね。
ひょうたん水は血を作るんですか・・・・
」
という体験を思い出しましたので。。。
ひょうたん水の力の一つを知った出来事でした。![]()
私もがんを患っている時は口内炎が酷かったです。
常にいくつかは口内炎が出来ていました。
口内炎がいくつかの時は、口内炎に当たらない様に
気を付けながら、飲食をすれば済む事でした。
そんな口内炎も長く付き合っていると
要領が分かる様になるものなのです。
そうすると、口内炎があっても気にならなくなるのです。
それでも、10個くらい口内炎が出来た時は辛かったです。
口内炎が一つ出来、二つ出来三つ出来、10個までは数えましたが・・・。
一つ一つ分離していたのが次第に合体し、
全ての口内炎が一つに繋がった時は
お茶を含むだけで、七転八倒していたのを思い出しました。
その時、小林麻央さんのようにカモミールティーでうがいをしていたら
少しは楽に口内炎を乗り越えていたかもしれないと思いました。
6月22日に小林麻央さんが34歳の若さで逝去されました。
私自身が35年前に余命三か月を宣告された癌を完治させた事もあり
ブログを時々見ていました。https://ameblo.jp/maokobayashi0721/
ある時、浮腫んだ足を足浴している写真があり
http://ameblo.jp/maokobayashi0721/page-6.html
その写真を見て思い出した事がありました。
★ 一人は20代の男性で大腸癌を再発したかた。
手術・抗癌剤・放射線など、現代医学で良いという事をしてきたそうです。
肝臓やほかの臓器にも転移をし、腹水が溜まっていました。
足も勿論パンパンに浮腫み、考えられるだけの処置をしても
腹水も浮腫みも取れず、
余命一週間
という状態でひょうたん水に出会いました。
ひょうたん水を使うと言っても口に入れる事もままならない状態でしたが
ご家族が、指導したひょうたん水の使い方を必死でした結果
それから、1か月も生きる事が出来たのです。
でご兄弟から連絡があった時、
「腹水も、体の浮腫みも無くなってから旅立てたのは
ひょうたん水のお陰を頂いた証だと思います。有難うございました。」
と言われた時は、切なくなりました。
苦しんでいる人は多いに違いないのです。
すこしでも、間に合う間に出会ってほしいと願わずにはいられませんでした。
★ もう一人は50代の女性です。
子宮癌で腹水が溜まり余命一か月と診断され地元の病院に転院した方です。
「娘が後一月しか生きられないって言われたの![]()
癌を治した貴女に思わず
したのよ
」
との連絡で、病院に駆けつけました![]()
![]()
![]()
すると、美しかった方でしたが、痩せてお腹だけが異常に膨らんでいました。
ひょうたん水をお見舞いに持参し、つけてあげ、
使い方をお身内の方に伝え帰宅しました。
次にお見舞いに行った時、病室は空です。
もしや・・・![]()
と思っていたところ
「●●さんは看護師さんが病室が変わりましたよ。」
その病室に行きますと、なんと
腹水は無くなっていたのです。
聞きますと
ひょうたん水をお腹に塗っていたら
じわじわと水が染み出てきて腹水が無くなったというのです。
この間わずか一週間でした。w(゚o゚)w
ひょうたん水を使い次第に顔色も良くなって行かれました。
腹水も無くなり、顔色も良くなり体調も良くなってからは、
ひょうたん水をお使いになりませんでしたが
年を越し半年後に他界されました。
余命一月が半年も長く生きられたのです。
こんな、ひょうたん水の体験談を思い出したところです。
小林麻央さんのご冥福をお祈りいたします。

6月23〜24日の一泊二日で特約愛用者に指導のために博多に入りました。
ひょうたん水を使いこなし更に良い結果を出すためのアドバイスをするのですが
帰りに頂いたおみやげです。
大阪鶴屋八幡の【岩清水】
熊本五木屋本舗の【山うにとうふ】
神戸cafeの【こくのある style cream cheese cake】
ひょうたん水で結果が出なければ、おみやげを頂ける筈はありません。
本当に有難いです。

ひょうたん水の特約愛用者が、熊本のおみやげを持って来て下さいました。
この女性は、髪の毛が3倍位に増えた方なんですよ。![]()

今日は、ひょうたん水の愛用者の方とランチです。
オムライスにブロッコリーのポタージュ・グリーンサラダにデザートです。
ひょうたん水を使っての変化に対しての考え方と使い方のアドバイスをしました。
ひょうたん水のお蔭で又、新しい出会いが出来て嬉しいです。
ひょうたん水を更に使いこなし、使い続けて善き結果を積み重ねて頂きたいと願っています。

ひょうたんのへビーユーザーとトロピカルパンケーキを頂いています。
ご両親やご本人の奇跡の体験を伺い楽しい時間を過ごしました。
ひょうたん水の使い方等をアドバイスし、あっという間の3時間でした。
改めて、ひょうたん水の力を再認識しました。

ひょうたん水の愛用者の方が仕事の関係で博多で開催されたセミナーに出席したからとお土産を頂きました。
写真の下の方から
あまおうの鶴乃子
吉野堂の【ひよ子家族】博多駅限定
松露饅頭
博多バウムラスク
育児ノイローゼをひょうたん水で解消された方です。
このようなお土産を頂けるのも、ひょうたん水のお蔭です.

愛知県名古屋市の
松河屋老舗の【栗道楽】
九州の大学を卒業して名古屋に就職した子の初任給で送ってくれたお菓子です。
幼い頃から蕁麻疹で苦しんでいた子供でした。
ひょうたん水で完治してからも10年以上使い続けてくれています。
まるで私の孫のように思っています。
最近は本当に癌にかかる方が増えているようです。
小林麻央さんも乳癌で闘病生活をされており、女性にとって乳癌は特に気になる癌の一つですが、
今朝、乳癌で手術をしお薬や放射線治療(28回)をされた方より
を頂きました。
1 手術をして、癌の病巣は取り除いても
癌になった原因を解消した訳ではない事。
2 病気は自分の力で治さなければならない事。
その為には、
免疫力を高めなければならない事。
病気になるという事は生命力が低下していることであり
生命力を上げる事が急がれます。
ひょうたん水はエネルギーが高いので、
1 飲んで体の中からエネルギーを高めて行く事。
2 体につけて体の外からエネルギーを高めて行く事。
3 食べ物が大切なので、
ひょうたん水を入れてエネルギーの高い食事をする必要がある事。
4 空気からも良いエネルギーを取り入れるためにもお部屋にスプレーする事。
5 入浴時にお風呂に入れて全身から、エネルギーを取り入れて行く事。
をアドバイスさせて頂きました。
まずは、ひょうたん水を3本から試してみたいとの事です。
少しでも良い方向に進まれますように![]()

長年、ひょうたん水をご愛用頂いている方が送って下さいました。
京都のお茶屋さんに新茶が出ていたからと、
抹茶羊羮
抹茶そば
と一緒に京都宇治伊藤久右衛門のお品を送って下ったのです。
http://www.itohkyuemon.co.jp/fs/ujicha/211207
ご主人の転勤で大阪に転居されたのでデータの修正の依頼もして下さいました。
転勤で住所が変わっても使い続けて下さるのはとっても嬉しいものです。

創業文化六年
滋賀県彦根市の
いと重果舖の
【埋れ木】
は、井伊直弼ゆかりのお菓子です。
お茶席にあうお菓子でした。
ひょうたん水の愛用者の方からの頂き物です。

美味しいお酒です。
外国で日本酒がブームになっているとかで
外国人向けのデザインになっています。
甘口の優しいコクのあるお酒でした![]()
このお酒を
してくださったのは、ひょうたん水のヘビーユーザーです。
この方は、ひょうたん水の開発当初からの愛用者ですが、
お月さん禿
アルシンド禿げ
でお悩みだった男性です。
70歳近くなりましたが、60代のお肌と頭髪で楽しく人生を過ごしていらっしゃいます。![]()

母の日のプレゼントの手作りお菓子です。
* 杏仁豆腐 イチゴソースかけ 材料の苺は我が家の自然栽培で出来たイチゴです。
* イチゴういろう
* 抹茶餡のどら焼
抹茶餡がとても美味しく出来ていました。
イチゴのスイーツを作ってくれた方は、
それはそれは酷い花粉症をひょうたん水で治した方です。
どら焼きを作ってくれた方は、
ご主人の、会社を休むほど酷い花粉症を解消された方です。![]()

母の日のプレゼントとして
果物も届きました。
立派な箱に入っていたのは
宮崎の完熟マンゴーでした。(^-^;
もう一人はキュウイフルーツです。
本当に有難いです。
お二人とも酷い手荒れで悩んでいました。
一人は、アトピーもあり、指先から腕の中位まで葡萄の腐った様な色をしていました。指や指先は何時も何ヵ所か切れて痛々しかったです。
もう一人の方は、アトピーではありませんが、手から腕にかけて黒ずみ皮膚が固く強張っていました。
勿論、何時も何ヵ所か切れて痛々しかったです。
お二人とも今では白く美しい手を取り戻しています。![]()
![]()

【姫日扇】です。

私には子供はいませんが、(結婚していないので当然ですけど...)
ひょうたん水を産み出したお蔭で、ひょうたん水の母として母の日の
プレゼントを下さる方がいらっしゃいます。
今日は、朝一番に立派なお花が届きo(^-^)o
最後に高校生の男の子から【姫日扇】
をプレゼントされました。
幸せな一日を過ごせるのもひょうたん水のお蔭と感謝を新たにしました。
これから更に、喜びを手にする人が増えるように頑張ります(^o^)v

京都祇園の 有限会社一碗さんのクッキーです。
きなこ・黒豆チョコレート・よもぎ
の三種
おしゃれな竹の器に入っています。さすが京都ですねぇ![]()
ひょうたん水で、お嬢さんのアトピーを治した方からの頂きものです。![]()

福岡博多 明月堂の
【藪あん】
うぐいすあんがたっぷり入っています。
福岡の愛用者の方から頂きました。
この愛用者の方は、うつ病をひょうたん水で改善されています。

初任給を頂いたからと横浜から
プレゼントが届きました。
イニシャル入りのハンカチです。
幼い頃は毎月一回は病院に
かかっていたのが、
ひょうたん水に出会ってからは
との縁が切れた子供です。
笑えば嘔吐するような体で、食べ物の好き嫌いもありましたが、
ひょうたん水に出会い、私の指導を受けて実践することで
解消した子供です。
早いもので、出会ってから18年になります。
まるで私にとって孫のような存在になりました。
心根の優しい男性に育ってくれました![]()
これが、ひょうたん水の輪の大きな喜びの一つです。![]()

我が家の庭にはぶどうの木を2本植えています。
苗は、ひょうたん水の愛用者の方が
私の![]()
誕生日プレゼントにと下さったものです。
これまた、愛用者の御主人方が我が家に有るもので
葡萄棚を作って下さいました。
すると、昨年は思いの外沢山のブドウの収穫が出来たのですよ。
冬枯れしている時は、ちょっと心配しましたが、
青々とした葉と共に、
今年の収穫を期待できそうな花芽が出ていました。
とっても嬉しい![]()
![]()
昨日は佐伯市幼稚園の入園式でした。![]()
お天気も良く桜満開での入園式は
との質問に
「13日です
」
と指折り数えて喜びが胸いっぱいに溢れているのが感じられる表情でした。
今日は、初めての幼稚園に張り切って行き
「楽しかった~
」
の声で帰り、自宅に着いたとたんに
眠~い![]()
とバタンと眠ったとの事。
この子の母親は、ひどいアトピーでした。
長女のアトピーが切っ掛けでひょうたん水に出会いました。
勿論、母親も、長女もアトピーは完治しました。
離れて生まれた次女はアトピーはありません。
この子達はまるで、我が子や我が孫のようです。
ひょうたん水の愛の輪は、このような喜びも私に与えてくれるんです。![]()
ひょうたん水の愛用者の方のご家族に
アスペルガー症候群の
がいらっしゃいます。
ご家族は出来る限りの努力を
ひょうたん水に出会う前からされていました。
それでも、就職は出来ずにいたのです。
アスペルガー症候群の方は、繊細な方が多く
何気ない言葉に傷つきトラウマになってしまうとか・・・。
ご家族がひょうたん水に出会って一年四カ月。
7年ぶりに履歴書を書く姿に
お母様は嬉しくて涙が出そうだったそうです。
それが、昨日、就職が決まり、来年1月4日から出社との事。
息子さんには知らせないまま会社に問い合わせ
面接の日時迄決まったそうですが
今迄なら、
「お母さんが勝手にしたんだから自分は知らん\(*`∧´)/」
というところを
「約束したんなら、約束は守らなきゃあいかんじゃろ
」
と言って履歴書を書いて面接に行ったそうです。
障碍者雇用の会社ではなく、一般の会社という事もあって
喜びは一入でした。
健常者であっても約束を守らない人を見かけます。
それが、自分が直接約束した事ではないにも拘らず
約束は守らなければならない
と行動できる様になるなんて奇跡です![]()
来年は酉年。大きく羽ばたかれるよう祈って
ひょうたん水の愛用者の方で毎年アワビを
してくださる方がいます。
お嬢さんのアトピーもご自身のアトピーも
ひょうたん水で治した方です。
ご主人の本当に酷い花粉症も、
会社を休まなくて済む位改善されましたし
余命半年と宣告されたお母様の胃癌を
手術もせずに、一服の薬も飲まずに
7年も元気で生きられた事等々
沢山の結果を手にされてこられた方です。
その方から今年も、立派な鮑が届きました![]()
早速、お刺身にして頂きました。
生と、少し加熱したものと2種類です。
肝も茹でて頂きました。
美味しかったです(o^-^o)
多かったので半分は、明日頂くことにしました。

大好物の鮑をおなか一杯食べれるのも
ひょうたん水のお陰です。
ご馳走様![]()
今日お感謝の一日でした![]()
![]()
![]()
就職活動をしている学生にとって
内定を貰える事は何より嬉しいものです。
それも、第一志望の会社から内定を貰えるという事は
本人にとってどれほどの喜びか計り知れません。
就職が決まらない事で心配していた男子学生から
今日、内定したと連絡がありました。
この学生は小学校一年生の時に
ひょうたん水に出会いました。
ひょうたん水を使う切っ掛けになったのは酷い蕁麻疹です。
勿論、病院にもかかっていましたが、
改善しない我が子を何とか治してやりたいとの思いは強かったそうです。
ある時、母親の友人の友人が、子供のアトピーを治した事から
蕁麻疹もアトピーもアレルギーの一種なんだから試してみたら![]()
と友人から勧められたそうですが、
ひょうたん水を使い始めて15年になります。
勿論、蕁麻疹は治りました。
その子の体験の一つに
お祭りの時に、
ひょうたん水をかけずにクレープを食べたら
蕁麻疹が出て
「ひょうたん水をかけたクレープなら食べても何ともならないのに、
ひょうたん水をかけなかったクレープを食べたら蕁麻疹がでちゃった![]()
やっぱり、食べ物にはひょうたん水をスプレーしなきゃいけないんだね。」
と言ったことが思い出されます。
ひょうたん水の愛用者には、使い始めて5年10年15年と
使い続けて下さる方が多いです。
すると、愛用者の方々はまるで、娘みたい。。。
そして、この子供たちはまるで、孫みたい。。。
な関係になってくるのです。
ですから、今日の内定の連絡は
まるで、我が子か、我が孫の内定が決まったかのように
嬉しくてなりません![]()
ほっと、胸をなでおろした一日でした![]()
今朝、福井の愛用者の方から福井県の県花である水仙が沢山届きました![]()
去年に続き二回目です。
私へのお手紙も添えられています。![]()

越前水仙
30本も入っていたんですよ![]()

早速花瓶に生けました。
沢山送って下さったので、ご仏壇やオフィス、あちらこちらに飾りました![]()
![]()
家中が甘い香りで一杯です。
遠くからようこそ![]()
越前岬に咲く時はこんなかしら![]()
ひょうたん水への感謝の気持ちを花に託して伝えて下さる心を
感謝の気持ちで受け留め乍らお花を生けました。

「この一年は歯の検診のみで他に保険証を使っていません。
病院にかからなくて済むなんて、
ひょうたん水に出会うまでは考えられませんでした。
主人もひょうたん水のお陰だと言っています。
ひょうたん水を伝えたい
」
今日も朝から素敵な一日を過ごす事が出来ました。
ひょうたん水に感謝です(o^-^o)
今日、ひょうたん水のリピートされた方のお話です。
毎年、11月の終わりころから酷い風をひき
3~4日は寝込んでいたそうです。
先日、背中にひょうたん水を塗ってもらったところ
コホン
あれっ?
と思うまもなく
咳だし痰をティッシュで取るような状態ではなく
吐いたそうです。
結局、その夜は一睡も出来なかったそうですが
翌朝にはすっかり落ち着いたとの事。
「身体が中から変わったような気がする。」
と、溌剌とした、気のある声で話しておられました。
「嬉しいですか
」
の問いに
「嬉しいです
」
「嬉しいを積み重ねて下さいね
」
嬉しい
に始まった一日でした![]()
これから寒さも厳しくなり風邪をひきやすくなりますが
どうぞ、ひょうたん水で体の中からキレイにして下さいね![]()

愛用者の方からお歳暮に頂きました![]()
京都からわざわざ取り寄せて下さったそうですが
ひょうたんの形のあられは初めてみました。
愛用者の方からお歳暮を頂けるのも、ひょうたん水のお陰です。
この愛用者の方は、
花粉症をひょうたん水で完治させた方です。
頭髪の悩みからひょうたん水を使っていたら
なんと、花粉症が治っていたというのです。
それも、娘さんから
「お父さん、今年は花粉症がでないのね
」
と言われ、
そういえばと花粉症の症状が出ない事に気づいたそうです。
開発の段階から何かとお力を頂いたので
20年もひょうたん水を使い続けて下さっていることになります。
花粉症は頭髪の悩みを改善する為に使った
おまけの様なものだと笑っておっしゃいます。
頭髪の悩みや花粉症の改善だけでなく実に沢山の
信じられないような結果を体験してきているので
こうして、お歳暮をお送り下さるのだと感謝しています。
ひょうたん水を開発できなければ
この喜びも無かったわけですから
ひょうたん水を開発できて本当に幸せです。![]()

生後3か月でアトピーを発症し、
ひょうたん水でアトピーを完治させた女の子が
国立大学に合格しました![]()
![]()
![]()
そのお祝いのケーキ
をいただきました。
チーズフロマージュは、とても美味しかったです![]()
さて、その子の家族にはアトピーの人はいませんでした。
18年前、その子の母親が、
「この子はアトピーでしょうか?」
と相談に来たことから始まりました。
実は、母親の友人にアトピー患者がたのです。
友人はアトピーだけでなく喘息もありました。
勿論、病院に通っていましたが、
治らないまま結婚していました。
その友人の姿を見て来ているだけに
我が子がアトピーと判った時
不安になったのは当然のことでしょう。
私を信じ、
ひょうたん水を使ってアトピーを治しました。
でも、完治の道は生易しいものではありません。
家族の全面的な協力を得られた訳でもありません。
それでも、一つ一つの結果を見極めながら、
私のアドバイスを実践した結果
完治しました。
成長に関しても母親は不安がなかったわけではない
と思いますが、すくすくと育ちました。
また、小学校の時には、酷いいじめにあっていました。
いじめの内容を聞いて私は![]()
![]()
![]()
そのいじめも、アドバイスを実践し乗り越えました。![]()
クラスメートから「ばか
」「死ね」と言われるだけでなく
渡されたメモ紙に書かれていたり等など
担任からは「あなたが嫌い」と言われたり・・・。
クラスの集合写真が教室に貼っていましたが、
その子の顔だけ削られていました。![]()
授業参観で母親が写真のことに気づき
その子に
「クラスの集合写真のその子の顔だけ削られている事を知っていたの
」
と聞きました。
すると、その子は、「うん、知ってる
」
「何故、お母さんに言わなかったの
」
「だって、お母さんに言うとお母さんは泣いちゃうでしょ
」
このように小学校低学年の時から親思いの
優しい子供でした。
その子は、色白で透明感のあるつやつやお肌の
笑顔のとっても可愛いキュートな女の子です。
陸上部に所属し、暑い夏も部活に頑張っていました。
とても、アトピーで身体中、血膿で臭かった子とは想像できません。
アイスもケーキ
も大好き![]()
さてさて、この子のお祝いに何をプレゼント
しようかしら![]()
アトピーで薬を医師に処方されるままに使い続けて18年
どうにもならない![]()
状態でひょうたん水に出会い
約一年でアトピーを改善した方の嬉しい報告です![]()
******************
今迄、お薬を使っても手が荒れていたのが
今年は、
が綺麗なんですよ![]()
仕事をするのも楽だし、
肌の感触が以前と全く違うんです![]()
嬉しくてたまりません。
*********************
とブログに書いた男性から久しぶりに、写真がメールで届きました。
メールを開いたとたん
「きれ~い
本当に綺麗になってる
すご~い
」
と声を発してしまいました![]()
スタッフやアトピーを完治させた愛用者の方が
タイミングよく来社されたので
その方々にも見せました。
皆さん異口同音に
「きれ~い
本当に綺麗になってる
すご~い
」
18年も病院に通って処方されたお薬を使い続けても
アトピーの苦しみを取り除くことは出来なかったのに
わずか一年、たった一年
ひょうたん水を使いこなしアドバイスを実践しただけで
別人の様に綺麗になってしまいました。
ひょうたん水って本当に凄いw(゚o゚)w
と改めて実感しました![]()
アトピーで薬を医師に処方されるままに使い続けて18年
どうにもならない![]()
状態でひょうたん水に出会い
約一年でアトピーを改善した方の嬉しい報告です![]()
******************
今迄、お薬を使っても手が荒れていたのが
今年は、
が綺麗なんですよ![]()
仕事をするのも楽だし、
肌の感触が以前と全く違うんです![]()
嬉しくてたまりません。
*********************
ひょうたん水に出会うまでは、
仕事の休みの日は病院通いをしていました。
皮膚科は3時間待ち。
ひょうたん水に出会ってからは、病院に行く必要が無くなりました。
病院に行かない事がこんなに楽なんて・・・・。
息子から、
「よくぞひょうたん水に出会ってくれた。
お母さん有難う
」
って言われるんですよ
。
*******************
息子さんのアトピーを通して家族の中で
お陰様
と言う心が高まっている事が本当に嬉しいです。
自閉症でお悩みの方も多いと聞きます。
広汎性発達障害 の自閉症と診断された20代の男性の体験ですが、
今日、喜びの
をお母様から頂きましたのでここに記します。
この男性は、中学生の頃からのポスターや雑誌などを部屋に溜めており、
いくら、片付ける様に促しても、十数年間片付けることなく過ごしていました。
母親は、
ダニが湧くのではないか
我が子の体が悪くなるのではないかと
片づけをしない事をとても気に病んでいました。
ひょうたん水のヘビーユーザーさんですが、
私に相談されたので、ひょうたん水の使い方をアドバイスしました。
それから、
「この子に力を与えて下さい
」
「この子が少しでも良くなりますように
」
との強い思いを込めて、ひょうたん水をお部屋にスプレーする事等
私のアドバイスを約4カ月位実践していました。
そして今日 平成28年11月1日
「自分でポスターやら本やら処分してお部屋が綺麗に片付いたんです![]()
![]()
」
「下手に当たると、パニックになるので、手が出せなかったんですけど
十数年間どう言い聞かせてもどうにもならなかったのに
真剣に実践してたった4カ月で、こんな変化が出たんですよw(゚o゚)w
嬉し~い
是非、報告したくって
電話しました
」
信じられない奇跡の変化を聞いていくと
ひょうたん水を使いこなすのは当然ですが、
お気に入りのシャンプーを(こだわりが強いので下手に言えないとの事)
自らひょうたんしゃんぷぅに変えてからの変化です。。。。
との事。
この様な嬉しい声を聞かせて頂けると
ひょうたん水を開発できた事の喜びを感じると共に
ひょうたん水のパワーの強さを再確認させられます。
人様の喜びを我が喜びにする事が出来て幸せです。
自閉症で苦しんでいらっしゃる方が
一人でも喜びの結果を手にすることが出来ます様
ひょうたん水にご縁がある事を祈らずにはいられません。
タオル地のハンカチにくるんで届けました。
声楽の先生は、グルメな方です。
熱々のおにぎりを
お渡ししたらψ(`∇´)ψ
早速一つを召し上がって
「う~ん
香りが良いい![]()
艶々
光ってる![]()
美味し~い![]()
![]()
日本人に生れて良かった~
」
アツアツ と云いながら
をお持ちして良かった。
2本を6週間でお使いになってのリピです。
ご注文の時のお話です。
******************
手首に大きいイボが有り、そのイボは大きくて硬いので
時々削っていたそうです。
自分でもイボが小さくなったと自覚していますが、
娘さんから、「イボが小さくなったんじゃない
」
と言われ、嬉しいです![]()
長年のイボが、わずか6週間で明確な変化が出て
更に坐骨神経痛にも効くかしら![]()
もっと使ってみたいとの事でした。
ひょうたん水を使っての変化は、本当に嬉しいものです。![]()