大切なのはバランス

栄養のバランス、体のバランスと言うように、バランスがとれているかどうかという事は、健康の指標ともされています。「バランス」という 言葉は、もともとラテン語の「bilanc」が語源で、「二つのお皿」「天秤」を意味します。
さて、そのバランスについて生理学的に簡単に説明します。

ホメオスタシスの意味

みなさんは、ホメオスタシス(恒常性維持)という言葉をご存知でしょうか?
米国の生理学者ウォルター・B・キャノンが提唱したギリシャ語由来の学術用語で、「生体内で起こる安定状態維持の傾向」を表す言葉です。

ホメオスタシスの概念

私たちは、呼吸や運動や食事、睡眠などの活動をしています。この状態を「生きている」と言います。
しかし、「今から歩くから心臓を早く動かしなさい。」と意識的に心臓を動かしているわけではありません。
運動すると酸素が大量に必要になる為、心拍数が上がります。そして体温が上がれば、体は汗を出して体温を下げ、体温の上昇を防いでくれます。
このように一つ一つの要求に合わせて、調整してくれるメカニズムが体には備わっており、何かが上がれば下げるように、傾けば元に戻すよう に働き、揺らぎながらバランスをとることで恒常性(ある一定の範囲内であろうとすること)を保っています。この性質をホメオスタシス(恒常性維持)と呼び、その様子はしばしばヤジロベエに喩えられます。

次は、健康のバランスをアニメーションで分かりやすく説明します。

直前のページへ戻る